わだりのブログ

HRコンサルタントわだりのブログです。

【ビジネススキル】数字と論理で伝える

こんにちは。

HRコンサルタントのわだりです。

 

Twitterはこちらから↓

twitter.com


今回のテーマは、

【数字と論理で伝える】

です。

 

世界を対象に仕事をする機会も多くなっています。

 

前の記事で、

「数字は世界共通語である」

という話をしました。

 

前の記事はこちらから↓

 

wadari.hatenablog.com

 これに加えて「論理」の世界共通語です。

 

どんなバックグラウンドを持つ人でも、

「数字と論理で話はできる」

といことを紹介しようと思います。

 

外国の方に対する「論理」と「数字」

もし、英語圏の人と話をするときに、

「英語をスラスラと喋れること」

は必要でしょうか?

 

もちろん必要だと思います。

 

では、それだけでビジネスは成立するでしょうか?

 

答えは、

「成立しない」

です。

 

外国の方ほど「論理」をとても気にします。

 

英語力はそこまで重要ではありません。

 

「多少の英語力」と「論理」と「数字」

があれば十分に外国の方とビジネスの話をすることは可能です。

 

多国籍のチームであれば、

そもそものバックグラウンドがちがうので、

どうやっても理解しあえないことがあります。

 

例えば、「緑色」に対してどんなイメージがありますか?

 

日本人の場合だと、

「自然、エコ」

といったプラスなイメージがあると思います。

 

ところが、欧米の方には、

「毒、未熟、不気味」

といったマイナスイメージが強いです。

 

このイメージを払しょくしようとするのは無理です。

なので、そのままにしておきましょう。

 

その代わりに、

「日本人に対する緑色のイメージはなぜプラスイメージなのか」

を論理と数字を用いて説明しましょう。

 

例えば、

「緑色に対するアンケート結果」

は有効な論理となります。

 

日本人だから詳しく話しなくてもいいのか?

では、外国の方ではなく、同じ日本人であれば詳しく話す必要はないのでしょうか。

 

答えは、

「いいえ」

です。

 

「みんなきっとここまでは理解しているから~」

「ここは言わなくてもわかるだろうから~」

 

そんな気持ちで話をしていませんか?

 

なぜそれが言えるのでしょうか。

 

たとえ、同じ職場の日本人であっても、

あなたと同じ感性を持っているとは限りません。

 

上司に何かを提案して、断られた理由が、

「共通意識があるものとして」

という前提で納得してもらえなかった場合があると思います。

 

まとめ

数字だけではなく、

「論理」

も意識して相手に伝えましょう。

特に外国の方は論理を重視します。

 

日本人相手でも、

「知っているだろう」

「説明しなくてもいいだろう」

を論理で説明すれば、

納得してくれる可能性は高まります。

 

Twitterはこちらから↓

twitter.com